top of page
検索

看護学科4年生 老年看護学Ⅱ    「認知症予防 コグニサイズ」

12月10日(金)武道場にて看護学科4年生が認知症予防を目的とした取り組みコグニサイズを学習しました。


コグニサイズとは国立長寿医療研究センターが開発した運動と認知課題(計算、しりとりなど)を組み合わせた、認知症予防を目的とした取り組みの総称を表した造語です。英語のcognition (認知) とexercise (運動) を組み合わせてcognicise(コグニサイズ)と言います。Cognitionは脳に認知的な負荷がかかるような各種の認知課題が該当し、Exerciseは各種の運動課題が該当します。運動の種類によってコグニステップ、コグニダンス、コグニウォーキング、コグニバイクなど、多様な類似語があります。コグニサイズは、これらを含んだ総称としています。


講師は当校の卒業生でもある医療法人祥風会 甘木病院 在宅支援部 課長の長尾一樹先生です。


事前に認知症に対する看護を講義の中で学び、その中で認知症予防に有効な取り組みとしてコグニサイズを学びました。みんな楽しそうに学んでいました。





閲覧数:52回0件のコメント

最新記事

すべて表示

🌸広島大学教育学部第四類造形芸術系コース🌸 🌸鹿児島大学法文学部法経社会学科法学コース🌸 🌸北九州市立大学外国語学部英米学科🌸 合格おめでとうございます!!支えていただいた皆様に感謝申し上げます。 本校卒業生の進路先につきましてはのちほどホームページに掲載いたしますので、しばらくお待ちください。

🌸西南学院大学・・・法学部法律学科、人間科学部社会福祉学科 🌸福岡大学・・・人文学部英語学科(2)、法学部法律学科(2) 🌸関西外国語大学・・・英語国際学部英語国際学科、外国語学部スペイン語学科 🌸久留米大学・・・法学部、経済学部、商学部、医学部看護学科 🌸近畿大学・・・文芸学部芸術学科 その他特進コース、キャリアデザインコースからもたくさんの合格が出ています!詳細はのちほど公開いたしま

bottom of page