○ 2019年 ○
● 11月 ●
11月 3日(日)
SPH通信 第8号 発行
11月 8日(金)
SPH通信 第9号 発行
11月13日(水)
豊かな人間性/2年生 APU国際学生との交流
APU国際学生さんを本校へ招待し、2回目の交流会を行いました。
11月 8日(金)11日(月)
社会参画力/5年生 健康教育
5年生が、日田市高齢者教室 咸宜大学 合唱クラブ、俳画クラブに参加し、受講生に対して健康教育を行ないました。
11月14日(水)
社会参画力/4年生 運動推進活動(発表会)
令和元年度運動推進活動発表会が、マリエール・オークパインで開催されました。
第2回SPH運営指導委員会
午後から高校会議室にて、今年度第2回目のSPH運営指導委員会が開催されました。
11月16日(土)17日(日)
社会参画力/5年生 運動推進活動
JA筑前あさくら本店にて農工商市民フェスティバルあさくら祭りが開催され、ステージにて「朝倉版ラジオ体操」を紹介し、住民の方と行いました。
11月18日(月)
社会参画力/4年生 運動推進活動
「玖珠弁版ラジオ体操」の動画を公開しました。☞動画はコチラ 4年 玖珠弁版ラジオ体操
11月22日(金)
SPH通信 最終号 発行
● 10月 ●
10月 2日(水)
社会参画力/4年運動推進活動「ウォーキング&スロージョギング®教室」打ち合わせ
ウォーキング&スロージョギング®教室実行委員が、にこにこステップ運動リーダーさんと最終打合せを行い、当日の役割の確認などを確認しました。
10月 8日(火)
課題解決能力/感染管理認定看護師による特別講義
1年生を対象に感染管理認定看護師 森山 由香 様に講義をしていただきました。
10月 9日(水)15日(火)16日(水)
社会参画力/5年生 健康教育(咸宜大学)
5年生が日田市高齢者教室 咸宜大学健康クラブ、歌謡クラブ、短歌クラブ、吟詠クラブに参加し、交流を行い、最後に受講生に対して健康教育を行わ
せていただきました。
10月11日(金)
SPH通信 第7号 発行
10月19日(土)
社会参画力/4年運動推進活動
日田・玖珠地域の学生が「第2回ウォーキング&スロージョギング®教室in昭和学園 元気に笑顔でLet’sスロージョギング®~ちょっくらみんなで運動
せんかい?~」を企画し、実施しました。
10月22日(火)23日(水)
社会参画力/5年生 健康教育(西光寺)
5年生が西光寺の永代経に参加し、法要後門徒さん達を対象とした健康教育をさせていただきました。
10月26日(土)
第29回全国産業教育フェア新潟大会参加
5年生の代表学生が、新潟コンベンションセンターで行われた「SPH事業発表会」に参加し、5年間の学びを発表しました。
10月31日(木)
社会参画力/4年運動推進活動
4年生のSPH委員が、にこにこステップ運動リーダーさんとウォーキング&スロージョギング®教室の反省会を行いました。
9月 3日(火)
社会参画力/4年生 プレゼンテーション講座
株式会社CALLA代表フリーアナウンサー 髙嶋 和代 様に、効果的なプレゼンテーション技術について教えていただきました。
豊かな人間性/3年生による1年生の身だしなみチェック
1年生の初めての臨地実習に向けて、3年生が身だしなみチェックを行いました。
実際に先輩の話を聞くことで、実習へのイメージができ、有意義な交流でした。
9月 9日(月)
SPH通信 第5号 発行
9月17日(火)
課題解決能力/皮膚・排泄ケア認定看護師による特別講義
2年生を対象に、皮膚・排泄ケア認定看護師 馬野 美紀 様に講義をしていただきました。
9月19日(木)
課題解決能力/摂食・嚥下障害認定看護師による特別講義
3年生を対象に、摂食・嚥下障害認定看護師の木本 ちはる 様に講義をしていただきました。
9月23日(月)
社会参画力/5年生健康教育
西光寺・願正寺のお彼岸の法要で、門徒さんを対象とした健康教育をさせていただきました。
9月28日(土)
SPH通信 第6号 発行
9月28~29日
社会参画力/5年生健康教育
景流寺の門徒さんを対象とした健康教育をさせていただきました。
● 8月 ●
8月 1日(木)
社会参画力/4年生運動推進活動(ラジオ体操)
玖珠弁版ラジオ体操のCDが完成しました。
,
8月26日(月)
社会参画力/4年生運動推進活動(ラジオ体操動画撮影)
玖珠・九重地域の学生が、それぞれの地元でラジオ体操の動画撮影を行ないました。
8月 8日(木)
社会参画力/4年生運動推進活動(ラジオ体操)
三和放課後児童クラブでも「日田弁版ラジオ体操」を使っていただいています。
8月26日(月)
日田市中央地域包括支援センター
日田市中央地域包括支援センターでも「日田弁版ラジオ体操」を使っていた
だいています。
8月31(土)
SPH通信 第4号 発行
● 7月 ●
7月 4日(木)
課題解決能力/特別講義「看護専門職の話を聴く会」
1年生が、現場で活躍している看護専門職の方々の話を受講しました。
社会参画力/4年生運動推進活動
代表の学生が、JA玖珠・九重、道の駅 童話の里 くす、玖珠消防署、緑陽中学校へ行き、ラジオ体操動画の撮影協力と出演依頼をしました。
7月10日(水)
豊かな人間性/APU訪問
高校3年生が、立命館アジア太平洋大学を訪問し、国際学生と交流しました。
7月18日(木)
SPH通信 第3号 発行
7月26日(金)
社会参画力/4年生運動推進活動(スロージョギング®教室)
代表の学生が、(一社)日本スロージョギング協会アドバンスインストラクターの木村猛さん、ひた健康運動リーダーさん、保健師さんと学生企画 「ス
ロージョギング®教室」の打合せを行ないました。
6月 1日(土)
社会参画力/4年生 運動推進活動
講師の先生をお招きして、日田市が住民に推奨している「スロージョギングⓇ」の実技指導を受けました。
6月 4日(火)
第1回運営指導委員会
今年度最初の運営指導委員会を開催しました。
6月 5日(水)
社会参画力/4年生 運動推進活動
講師の先生をお招きして、効果的なラジオ体操の実技指導を受けました。
6月29日(土)
社会参画力/4年生 運動推進活動
日田市中城町六五クラブの皆さんがグランドゴルフの準備体操として「日田弁版ラジオ体操」を使っていただいています。
5月 9日(木)
社会参画力/4年生 運動推進活動
平成27年度に指定されたSPH事業もいよいよ最終年度です。今年度最初の活動は、4年生が老年看護学概論の授業の一環で、大分県西部保健所保健
師より、「健康日本21と大分県の取組」について講義を受けました。
5月10日(金)
豊かな人間性/1~5年生 ナイチンゲール生誕祭
看護学科1~5年生が集まり、ナイチンゲール生誕祭を開催しました。
5月13日(月)
社会参画力/5年生 プレゼンテーション講座
SPH事業のターゲット学年である5年生が、プレゼンテーション講座を受講しました。
5月16日(木)
課題解決能力/1年生 主体的・対話的で深い学び
久留米大学 文学部教授 安永 悟 先生をお招きして、1年生が、講義「仲間と共に伸びる学び方」を受講しました。
5月22日(水)
社会参画力/4年生 運動推進活動
4年生が成人看護学概論の授業の一環で、日田市役所健康保険課保健師より、「健康ひた21計画と日田市の現状」について講義を受けました。
5月23日(木)
課題解決能力/主体的・対話的で深い学び(研究授業)
専門課程の教員が、研究授業を行いました。久留米大学 文学部教授 安永 悟 先生にも参観していただき、授業終了後は、研修を行いました。
5月29日(水)
社会参画力/4年生 運動推進活動
4年生は、居住地域をもとに「福岡県朝倉地域」「福岡県久留米・うきは地域」「大分県日田・玖珠地域」に分かれ、担当地域の健康寿命・運動習慣の
現状等を調べています。そして、地域の問題点を考え、更に自分達なりの改善策を検討中です。
5月30日(木)
社会参画力/4年生 運動推進活動
4年生は、担当地域の健康寿命・運動習慣等の現状より問題点を考え、自分達が考えた改善策を発表しました。
○ 2018年 ○
11月 4日(日)
社会参画力/5年生 健康教育(ラジオ体操)
日田市上津江町「第21回都留自治会紅葉の集い」に参加し、日田弁版ラジオ体操を紹介し、参加者全員でラジオ体操をしました。
RUN伴+inひた
RUN伴が日田市で開催されました。出発前の準備運動で、「日田弁版ラジオ体操」をしました。
11月 7日(水)
豊かな人間性/2年生 APU国際学生との交流
APU国際学生さんを本校へ招待し、2回目の交流会を行いました。
11月 8日(木)
社会参画力/4年生 運動推進活動(発表会準備)
平成30年度運動推進活動発表会が、来週15日に近づきました。発表する学生は発表の練習、その他の学生は分担して当日の準備に取り組んでいます。
11月12日(月)
社会参画力/5年生 健康教育
7グループ5名が、日田市高齢者教室 咸宜大学 俳画クラブに参加し、受講生に対して健康教育を行ないました。
11月15日(木)
社会参画力/4年生 運動推進活動(発表会)
平成30年度運動推進活動発表会が、マリエール・オークパインで開催されました。
第2回SPH運営指導委員会
午後から高校会議室にて、今年度第2回目のSPH運営指導委員会が開催されました。
11月16日(金)
社会参画力/5年生 健康教育
3グループ5名が、日田市高齢者教室 咸宜大学 俳句クラブに参加し、受講生に対して健康教育を行ないました。
11月18日(日)
社会参画力/4年生 運動推進活動(日田弁版ラジオ体操)
日田市夜明振興センターにて、「夜明ふるさと祭り」が開催されました。この中で、4年生の代表者が日田弁版ラジオ体操を紹介し、日田市にこにこス
テップ運動リーダーさんと一緒にラジオ体操をしました。
11月24日(土)、25日(日)
社会参画力/4年生 運動推進活動(朝倉版ラジオ体操)
JA筑前あさくら本店にて、“がんばろう!あさくら祭り~農商工復興祭”が開催されました。この中で、4年生が「朝倉版ラジオ体操」を紹介しまし
朝倉市甘木ピーポートにて朝倉版ラジオ体操を発表しました
11月28日(水)
社会参画力/4年生 運動推進活動
「朝倉版ラジオ体操」と「うきは版ラジオ体操」の動画を公開しました。
4年 9グループ 朝倉版ラジオ体操
4年 12グループ うきは版ラジオ体操
10月 1日(月)
社会参画力/4年運動推進活動 クラス発表会
7月から各グループで取り組んできたラジオ体操動画やウォーキングコース紹介動画のクラス発表会を行い、11月に行われる発表会の代表グルー
プを決定しました。
10月 4日(木)
社会参画力/4年運動推進活動「ウォーキング&スロージョギング®教室」打ち合わせ
ウォーキング&スロージョギング®教室実行委員が、にこにこステップ運動リーダーさんと最終打合せを行い、当日の役割確認などを確認しました。
10月 7日(日)
社会参画力/5年生 健康教育(景流寺)
5年生11グループ5名が景流寺の永代経に参加し、法要後門徒さん達を対象とした健康教育をさせていただきました。
10月10日(水)16日(火)
社会参画力/5年生 健康教育(咸宜大学)
5年生が日田市高齢者教室 咸宜大学 健康クラブ、短歌クラブに参加し、交流を行い、最後に受講生に対して健康教育を行わせていただきました。
10月11日(木)
社会参画力/4年運動推進活動
日田・玖珠地域の学生が「ウォーキング&スロージョギング®教室」を企画し、実施しました。
10月20日(土)
第28回全国産業教育フェア山口大会参加
4年生の代表学生が、維新百年記念公園スポーツ文化センターで行われた「SPH事業発表会」に参加しました。
10月23日(火
課題解決能力/感染管理認定看護師による特別講義
1年生を対象に感染管理認定看護師 森山 由香 様に講義をしていただきました。
10月23日(火)24日(水)25日(木)
社会参画力/5年生 健康教育(西光寺)
5年生が西光寺の永代経に参加し、法要後門徒さん達を対象とした健康教育をさせていただきました。
10月29日(月)
社会参画力/4年運動推進活動
4年生のSPH委員が、にこにこステップ運動リーダーさんとウォーキング&スロージョギング®教室の反省会を行いました。
9月 4日(火)
社会参画力/4年生 プレゼンテーション講座
株式会社CALLA代表フリーアナウンサー 髙嶋 和代 様に、効果的なプレゼンテーション技術について教えていただきました。
豊かな人間性/3年生による1年生の身だしなみチェック
1年生の初めての臨地実習に向けて、3年生が身だしなみチェックを行いました。
課題解決能力/皮膚・排泄ケア認定看護師による特別講義
2年生を対象に、皮膚・排泄ケア認定看護師 馬野 美紀 様に講義をしていただきました。
9月10日(月)
SPH通信 第7号 発行
9月18日(火)
平成30年度 地域ぐるみの運動定着推進会議(大分県西部保健所)
健康寿命の延伸のため、地域ぐるみで運動を推進することを目的とした会議に出席しました。
9月20日(木)
課題解決能力/摂食・嚥下障害認定看護師による特別講義
3年生を対象に、摂食・嚥下障害認定看護師の木本 ちはる 様に講義をしていただきました。
9月23日(日)
社会参画力/5年生健康教育
西光寺・願正寺のお彼岸の法要で、門徒さんを対象とした健康教育をさせていただきました。
8月 1日(水)
社会参画力/4年生運動推進活動(ラジオ体操)
朝倉版ラジオ体操とうきは版ラジオ体操のCDが完成しました。
8月 6日(月)~8月10日(金)
社会参画力/4年生運動推進活動(ラジオ体操動画撮影)
朝倉地域とうきは・久留米地域の学生が、それぞれの地元で、ラジオ体操の動画撮影を行ないました。
8月25日(土)
平成30年度 同窓会(花月会)総会
高校視聴覚教室にて、同窓会(花月会)総会が開催されました。この中で、4年生の代表が、SPH活動について発表しました。
8月27日(月)
SPH通信 第6号 発行
7月 2日(月)
SPH通信 第2号 発行
7月 5日(木)
課題解決能力/特別講義「看護専門職の話を聴く会」
1年生が、現場で活躍している看護専門職の方々の話を受講しました。
7月11日(水)
社会参画力/4年生運動推進活動
代表の学生が、朝倉市役所とうきは市役所へ行き、市長さんへラジオ体操動画の撮影協力と出演依頼をしました。
豊かな人間性/APU訪問
高校3年生が、立命館アジア太平洋大学を訪問し、国際学生と交流しました。
7月20日(金)
SPH通信 第3号 発行
7月23日(月)
課題解決能力/主体的・対話的で深い学び(研修)
平成30年度大分県私学教育研修会-看護部会-が、本校で開催されました。
7月26日(木)
社会参画力/4年生運動推進活動(スロージョギング教室)
代表の学生が、ひた健康運動リーダーさんと学生企画の「スロージョギング教室」の打合せを行ないました。
6月 5日(火)
13時10分~15時
第1回SPH運営指導委員会
高校会議室にて、今年度第1回目のSPH運営指導委員会が開催されました。
担当教員より、昨年度の成果および課題と平成30年度の事業計画について説明しました。
6月12日(火)
6・7限
社会参画力/4年生運動推進活動
住民にラジオ体操を勧める前に、ラジオ体操の実技指導を受けました。
6月15日(金)
SPH通信第1号発行
6月16日(土)
1・2限
社会参画力/4年生運動推進活動(クラス発表会他)
朝倉地域とうきは・久留米地域のグループが、それぞれの地域における運動習慣について調べ、問題点と自分達にできる改善策を考え発表しました。
● 5月 ●
5月 7日(月)
1・2限
社会参画力/4年生運動推進活動
昨年に続き今年も4年生は、住民の運動習慣改善に向けて運動推進活動に取り組みます。まず学習した健康日本21と大分県の現状および取組について、西部保健所地域保健課課長さんに講義していただきました。
5月 8日(火)
10時~12時
社会参画力/プレゼンテーション講座
学生のプレゼンテーション技術の向上を目的として、プレゼンテーション講座を計画しました。第1回目の今回は、講師にCALLA代表 高嶋 和代 様をお招きして、5年生が受講しました。
5月10日(木)
2・3限
課題解決能力/主体的・対話的で深い学び(1年生)
1年生が、久留米大学文学部教授 安永 悟 先生の講義「仲間と共に育つ学び方-協同学習のすすめ-」を受講しました。
5月11日(金)
豊かな人間性/異学年交流
看護学科1~5年生全員が参加して、ナイチンゲール生誕祭が開催されました。
5月14日(月)
社会参画力/4年生運動推進活動
先週は、西部保健所 地域保健課課長さんより大分県の現状と「生涯健康県おおいた21」について講義を受けました。今回は、更に日田市の現状と「健康ひた21」について日田市役所 健康保険課 保健師さんより講義していただきました。
5月19日(土)
社会参画力/4年生運動推進活動
日田市が推奨している「スロージョギング」について、九州大谷短期大学 幼児教育学科 講師 永山 寛 先生に実技指導をしていただきました。
5月30日(木)
社会参画力/5年生健康教育
日田市役所にて、日田市民生委員児童委員協議会全体研修会が開催されました。
その中で、昨年制作した「日田弁版ラジオ体操」を紹介し、最後に参加者全員でラジオ体操をしました。
社会参画力/4年生運動推進活動
今年は、学生の地域への関心を高めるために居住地域ごとに活動グループを編成しました。日田・玖珠地域の学生は「ウォーキング&スロージョギング教室」の企画、朝倉地域とうきは・久留米地域の学生は「ラジオ体操動画」を制作し、住民の運動習慣改善に向けて取り組みます。
○ 2017年 ○
● 12月 ●
”12月 5日(火) 豊かな人間性/APU国際学生との交流報告(2・5年)
2年生は、APU国際学生と2回交流しました。この交流会の学びについて、国際看護を学習した5年生に対して発表しました。
”12月11日(月) 社会参画力/運動推進活動(4年)
社会福祉協議会主催で、「平成29年度地域のつながり応援事業(圏域別サロン交流会)」が開催されました。
その中で、4年生が日田弁版ラジオ体操を紹介し、参加者全員でラジオ体操をしました。
”12月18日(月) 社会参画力/運動推進活動(4年)
11月16日運動推進活動発表会で紹介したウォーキングコース紹介動画と日田弁版ラジオ体操動画です。
4年 5グループ 市役所・大原総合運動公園コース
4年 8グループ 光岡(清岸寺)コース
4年 10グループ 亀山公園・三隈川沿いコース
4年 3・12グループ 日田弁版ラジオ体操
● 11月 ●
”11月 2日(木)~3日(金) 学園祭”
11月2・3日の2日間、学園祭が開催されました。看護学科では、教室において学習成果の紹介や健康診断、体育館では4年生によるSPH事業の紹介や学習成果について発表しました。
”11月 8日(水) 豊かな人間性/APU来校(2年)”
別府市にある立命館アジア太平洋大学(APU)の国際学生を本校に招待し、7月に続き2回目の交流会を開催しました。
”11月 9日(木) 課題解決能力/1年研究授業、教員研修(1年)”
1年8組研究授業(微生物)がありました。5月に協同学習の研修を行っていただいた 久留米大学 文学部教授 安永 悟 先生にも参観していただきました。 3限は、会議室に移り、安永先生による研究授業の講評及び協同学習の研修が行われました。
”11月13日(月) 社会参画力/健康教育(5年)”
5年10グループ5名が、日田市高齢者教室 咸宜大学 俳画クラブに参加して、受講生と交流しました。そして、受講生に対して健康教育を行ないました。
”11月15日(水) 社会参画力/運動推進活動(4年)”
いよいよ明日は、運動推進活動発表会当日です。発表者や司会の学生は、リハーサルを行い、その他の学生は係の準備をしました。
”11月16日(木) 社会参画力/運動推進活動(4年)”
「SPH中間発表、運動推進活動発表会および講演会」 大分県西部保健所・日田市役所健康保険課・SPH運営指導委員・関係機関・住民を招待し、250名が参加しました。 4年生の発表終了後は、6月にスロージョギングの指導をしていただいた日本スロージョギング協会 栗山 緑 先生による講演がありました。
”11月16日(木) 第2回SPH運営指導委員会”
午後からは、高校会議室において、第2回SPH運営指導委員会が開催されました。
”11月17日(金) 社会参画力/健康教育(5年)”
5年4・12グループ8名が、日田市高齢者教室 咸宜大学 パソコンクラブに参加して、受講生と交流しました。そして、受講生に対して健康教育を行ないました。
● 10月 ●
”10月11日(水) 社会参画力/健康教育(5年)”
5年2・5・9グループ13名が、日田市高齢者教室 咸宜大学 健康クラブに参加して、受講生と交流しました。 そして、受講生に対して健康教育を行ないました。
”10月12日(木) 課題解決能力/看護専門職者の話を聴く会(1年)”
7月の水害により延期となっていた「看護専門職者の話を聴く会」を開催しました。 当日は、現場で活躍されている保健師さんをはじめとする専門職者の方5名が来校されました。
”10月17日(火) 社会参画力/健康教育(5年)”
5年1グループ5名が、日田市高齢者教室 咸宜大学 短歌クラブに参加して、受講生と交流しました。そして、受講生に対して健康教育を行ないました。
”10月17日(火) 北海道とわの森三愛高等学校によるSPH視察”
とわの森三愛高校から2名の先生が来校し、本校SPHの取組を視察しました。
”10月20日(金) 社会参画力/健康教育(5年)”
5年3・6・8グループ13名が、日田市高齢者教室 咸宜大学 合唱クラブに参加して、受講生と交流しました。最後に、受講生に対して健康教育を行ないました。
” 第27回全国産業教育フェア秋田大会参加①
10月21日・22日の2日間、秋田市にて第27回産業教育フェアが開催されます。”
この中で、21日は、秋田市にぎわい交流館AUにて「スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール事業発表会」が行われます。 本校からは、高校3年と専攻科5年の生徒・学生が発表します。これからリハーサルが行なわれます。
”10月21日(土)~22日(日) 第27回全国産業教育フェア秋田大会参加②”
10月21日、平成27年度SPHに指定された10校による活動成果の発表会が行われました。
”10月24日(火) 豊かな人間性/高校生縦割りグループ活動(1~3年)”
6月に編成した縦割り班15グループで、学園祭の準備を行いました。
”10月24日(火) 題解決能力/感染管理認定看護師による講義(1年)”
1年生が、実習病院の感染管理認定看護師より、講義を受けました。
”10月27日(金) 豊かな人間性/校父母祭法要(1~4年)”
臨地実習中の5年生を除いた生徒・学生および教職員、学校関係者が集まり、校父母祭法要が行なわれました。
● 9月 ●
”9月 5日(火) 社会参画力/プレゼンテーション講座(4年)”
学生のプレゼンテーション技術の向上を目的として、プレゼンテーション講座を計画しました。 第2回目の今回は、前回に続き、講師にCALLA代表 高嶋 和代 様をお招きして、4年生が受講しました。
”9月 5日(火) 豊かな人間性/3年生による1年生の身だしなみチェック(1・3年)”
9月に初めての臨地実習を控えた1年生に対して、3年生が身だしなみチェックを行い、その後、実習に関する話し合いを行いました。
” 9月 9日(土) 社会参画力/運動推進活動(4年)”
福岡県筑紫野市 イオンモール筑紫野にて、「大分うまいものフェア」が開催されました。 その中で、災害後の元気な日田をアピールするために、日田市旅館組合の方々と一緒に本校4年生が出演し、日田弁版ラジオ体操を紹介しました。
”9月15日(金) 課題解決能力/皮膚・排泄ケア認定看護師による講義(2年)”
10月に初めて病院で実習する2年生が、皮膚・排泄ケア認定看護師による講義を受講しました。
”9月15日(金) 社会参画力/健康教育(5年) 5年7グループ5名が、日田市高齢者教室 咸宜大学 俳句クラブに参加して、受講生と交流しました。最後に、受講生に対して健康教育を行ないました。
”9月21日(木) 課題解決能力/摂食・嚥下障害看護認定看護師による講義(3年)”
11月に老年看護学実習を控えた3年生が、摂食・嚥下障害看護認定看護師による講義を受講しました。
”9月23日(土) 社会参画力/健康教育(5年)”
5年2グループと5グループは、市内の寺院にて、お彼岸の法要に集まった門徒さんを対象に健康教育を行ないました。
”9月25日(月) 社会参画力/運動推進活動(4年)”
7月から制作してきたウォーキングコースPR動画のクラス発表会を開催しました。 5つのウォーキングコースについて、10グループが発表しました。参加した学生及び教員で評価し、11月16日発表会の代表グループを選びました。
”9月27日(水) 社会参画力/健康教育(5年)”
5年11グループ5名が、日田市高齢者教室 咸宜大学 歌謡クラブに参加して、受講生と交流しました。最後に、受講生に対して健康教育を行ないました。
● 8月 ●
”8月 7日(月)~16日(水)社会参画力/健康教育 … 日田弁版ラジオ体操(4年)”
3グループと12グループは、日田弁版ラジオ体操の動画制作に取り組んでいます。計画に沿って、撮影が始まりました。
”8月18日(金)社会参画力/健康教育(4年)”
今年も4年生がSPH通信を作成します。来週土曜日の同窓会総会に向けて、「号外」を作成しました。
”8月26日(土)高校同窓会(花月会)総会”
高校同窓会(花月会)総会が、開催されました。総会終了後、休憩をはさんで、5年生5名がSPH事業について発表しました。
● 7月 ●
”7月 1日(土)社会参画力/健康教育(4年)”
4年生は、12グループに分かれ、日田市のウォーキングコースを紹介する動画制作に取り組みます。 また、昨年の学生・教職員アンケートの結果、運動しない理由として、「面倒くさい」「時間がない」「暑い中、外に出るのが嫌」という記述がありました。 そこで、室内でも気軽にできる全身運動としてラジオ体操に注目し、更に日田弁で解説することで楽しんでもらえるよう「日田弁版ラジオ体操」制作に取り組みます。 日田弁ラジオ体操は、showaオリジナルです!!
”7月 12日(水)豊かな人間性/APU国際学生との交流(2年)”
別府市にある立命館アジア太平洋大学(APU)を訪問し、国際学生の皆さんと交流しました。
”7月27日(木)~28日(金)社会参画力/健康教育…日田弁版ラジオ体操(4年)”
3グループと12グループは、どこでも気軽にできるラジオ体操に注目し、更に楽しんでできるように「日田弁版ラジオ体操」制作に取り組んでいます。 7月上旬、日田市は水害により被災しました。最初は、ラジオ体操を学校内で撮影する予定でしたが、復興に向け元気な日田市をアピールするために住民に出演を依頼しました。
● 6月 ●
”6月 2日(金)社会参画力/健康教育(3・4年、教職員)”
日田市が推奨しているスロージョギングについて、日本スロージョギング協会 栗山 緑 先生をお招きして指導を受けました。
”6月 6日(火)豊かな人間性/異学年交流(1~3年)”
リーダーシップやメンバーシップ育成のために「異学年交流会」が行われました。
”6月 7日(水)SPH第1回運営指導委員会”
今年度初めてのSPH運営指導委員会が開催されました。
”6月14日(水) 社会参画力/健康教育(4年)… ラジオ体操実技指導” 4年生は、12グループに分かれ、日田市のウォーキングコースを紹介する動画作成に取り組みます。 また、昨年の職員アンケートの結果、運動しない理由として、「面倒くさい」「時間がない」「暑い中、外に出るのが嫌」という記述がありました。 そこで、室内でも気軽にできる全身運動としてラジオ体操に注目し、更に日田弁で解説することで楽しんでもらえるよう「日田弁版ラジオ体操」作成にも取り組みます。 まずは、正しいラジオ体操について、実技指導を受けました。
● 5月 ●
”5月11日(木)課題解決能力/主体的・対話的な学習”
久留米大学 文学部教授 安永 悟 先生をお招きして、「仲間と共に伸びる学び方」の講義を受けました。
”5月11日(木)社会参画力/プレゼンテーション講座(5年)”
今年度初めて、学生のプレゼンテーション技術の向上を目的として、プレゼンテーション講座を計画しました。
第1回目の今回は、講師にCALLA代表 高嶋 和代 様をお招きして、来月から市役所実習の中で住民に対して健康教育を行う5年生が受講しました。
”5月12日(金)豊かな人間性/人権教育(1~5年)”
ナイチンゲールの誕生日に合わせて、「ナイチンゲール生誕祭」が行われました。
代表者の発表や中央大学保健体育研究所 客員研究員 藤井 輝明 先生による記念講演がありました。
”5月 中旬 調査(看護学科1~5年、3年普通科)”
第1回社会人基礎力調査、KiSS-18調査を行いました。
”5月17日(水) 大分県議会福祉保健生活環境委員会視察”
大分県議会福祉保健生活環境委員会が、所轄事務調査のため来校されました。
学校概要に関しては校長先生より、SPHの取組については、教頭先生および5年生の代表者が説明をしました。
”5月19日(金) 社会参画力/健康教育(4年)”
西部保健所地域保健課 遠入課長より、
「健康日本21と生涯健康県おおいたの取組について」講義を受けました。
”5月20日(土)社会参画力/健康教育(4・5年、教職員)”
専攻科4・5年生は、昨年に続き、住民の運動習慣の改善に向けて取り組みます。
まずは、日田市が推奨しているスロージョギングについて、 九州大谷短期大学 幼児教育学科講師 永山 寛 先生をお招きして指導を受けました。
”5月29日(月)社会参画力/健康教育(4年)”
日田市役所健康保険課 梅山保健師より、「健康ひた21計画と日田市の運動の取組について」講義を受けました。
● 4月 ●
”4月19日(水)「平成29年度スーパー・プロフェッショナル・ハイスクールの委託について」”
文部科学省より、4月19日付通知文が届きました。
委託期間は、平成29年4月19日~平成30年3月15日です。
”4月27日(木)4月看護学科会議”
高校および専攻科の看護教員、看護学科担任が集まり、今年度の方針および計画を話し合いました。
昨年度の反省より、3年目は全体の見直しを行いました。
その結果、生徒学生の「社会人基礎力」を育成するために、高校基礎課程では「豊かな人間性」「課題解決能力」の育成、専攻科専門課程ではそれらの能力を活用し、 健康教育を行うことを通して地域住民の健康の保持増進に寄与する能力と態度「社会参画力」を育成することに修正しました。
● 2月 ●
”2月20日(月)社会人基礎力/健康教育(4年)”
4年生が制作したウォーキングコースPR動画をアップしました。
4年 1グループ 豆田・花月川コース
4年 2グループ 中ノ島コース
4年 4グループ 光岡・清岸寺コース
4年 6グループ 光岡・国道沿コース
4年 12グループ 大原コース
● 1月 ●
”1月21日(土)社会人基礎力/健康教育(4年)”
4年生が制作したウォーキングコースPR動画について、一般社団法人 日本スロージョギング協会及び九州大谷短期大学 永山 寛先生に監修していただきました。
”1月24日(火)第3回運営指導委員会”
午後から、高校会議室において、会議が行われました。SPH運営指導委員8名、SPH管理機関1名、大分県生活環境部私学振興・青少年課から1名、教職員8名が参加しました。 11月以降に実施した事業の結果と平成29年度事業計画について協議しました。
○ 2016年 ○
● 12月 ●
”12月 3日(土)大分県看護高等学校代表者会議”
大分県内の高校看護科6校の校長先生及び看護科代表者が集まり、会議が行われました。この中で、本校SPHの取り組みを紹介しました。そして、4年生ウォーキングコース発表会で紹介した PR動画を見ていただきました。
● 11月 ●
”11月 2日(水)社会人基礎力/健康教育(4年)”
4年10グループが、SPH活動を紹介するために「看護学科SPH通信 第3号」を発行しました。
”11月 2日(水)社会人基礎力/健康教育(5年)”
5年生2グループが、教育学の演習で咸宜大学(日田市高齢者教室)謡曲クラブに参加しました。そして、謡曲クラブの人達に対して、健康教育を行ないました。
”11月5日(土)6日(日)第26回全国産業教育フェア 石川大会”
本校SPH事業についてポスターを作成し、展示しました。
”11月14日(月)社会人基礎力/健康教育(5年)”
5年生1グループが、教育学の演習で咸宜大学(日田市高齢者教室)俳画クラブに参加しました。そして、俳画クラブの人達に対して、健康教育を行ないました。
”11月15日(火)社会人基礎力/健康教育(5年)”
5年生4グループが、教育学の演習で咸宜大学(日田市高齢者教室)短歌クラブに参加しました。そして、短歌クラブの人達に対して、健康教育を行ないました。
”11月16日(水)豊かな人間性/APU国際学生との交流(2年)”
別府市にある立命館アジア太平洋大学(APU)の国際学生を本校へ招待し、交流しました。
”11月16日(水)社会人基礎力/健康教育(4年)”
4年10グループが、SPH活動を紹介するために「看護学科SPH通信 第4号」を発行しました。
”11月17日(木)課題解決能力/研究授業(1年)、教員研修”
2限、1年担任による研究授業がありました。内容は、基礎看護技術(足浴)です。久留米大学 文学部教授 安永 悟 先生に参観していただき、3限は教員研修を行いました。
”11月18日(金)社会人基礎力/健康教育(4年)”
4年ウォーキング推進活動発表会及び講演会が、マリエールオークパイン日田で行われました。大分県西部保健所・日田市役所健康保険課・SPH運営指導委員・住民を招待し、267名が参加しました。
4年生の発表終了後は、5月にスロージョギングの指導をしていただいた九州大谷短期大学 幼児教育学科講師 永山 寛 先生による講演「身体活動量の増加・運動の習慣化に向けて」がありました。
”11月18日(金)第2回運営指導委員会”
午後から、高校会議室において、会議が行われました。SPH運営指導委員9名、SPH管理機関1名、大分県生活環境部私学振興・青少年課から2名、教職員8名が参加しました。
● 10月 ●
”10月 3日(月)社会人基礎力/健康教育(4年)”
9月26日に行われたクラス発表会の結果が発表され、11月18日発表会の代表グループが決定しました。
代表グループは、これからもう一度PR動画の編集を行います。残念ながら落選したグループは、校内の運動推進活動に取り組みます。
”10月12日(水)社会人基礎力/健康教育(5年)”
5年生10グループが、教育学の演習で咸宜大学(日田市高齢者教室)歌謡クラブに参加しました。そして、歌謡クラブの人達に対して、健康教育を行ないました。
”10月13日(木)社会人基礎力/健康教育(4年)”
4年10グループが、SPH活動を紹介するために「看護学科SPH通信 第1号」を発行しました。
”10月14日(金)社会人基礎力/健康教育(5年)”
5年生3・7・8グループが、教育学の演習で咸宜大学(日田市高齢者教室)合唱クラブに参加しました。そして、合唱クラブの人達に対して、健康教育を行ないました。
”10月18日(火)社会人基礎力/健康教育(5年)”
5年生8・12グループが、西光寺における永代経の法要に集まった門徒さんを対象に健康教育を行ないました。
”10月20日(木)社会人基礎力/健康教育(5年)”
5年生6・7グループが、西光寺における永代経の法要に集まった仏教婦人会の方々を対象に健康教育を行ないました。
”10月21日(金)社会人基礎力/健康教育(4年)”
4年10グループが、SPH活動を紹介するために「看護学科SPH通信 第2号」を発行しました。
”10月21日(金)社会人基礎力/健康教育(5年)”
5年生6グループが、教育学の演習で咸宜大学(日田市高齢者教室)パソコンクラブに参加しました。そして、パソコンクラブの人達に対して、健康教育を行ないました。
”10月24日(月)第2回校内SPH推進委員会”
前期の取り組みの結果と、今後の計画について話し合いました。
”10月25日(火)課題解決能力/特別講義(1年)”
1年生が、感染管理認定看護師による講義を受けました。
”10月28日(金)豊かな人間性/校父母祭法要(1~4年)”
本校の創設者である校父 岩尾 昭太郎 先生のご命日にあたる10月28日に合わせて、多くの来賓の方をお招きして、 全校生徒と共に法要を行いました。
また、九州大谷短期大学教授 吉元 信暁 師による記念講演「ほんとうのよろこび」がありました。
”10月31日(月)社会人基礎力/調査(卒業生)”
平成27年度看護学科卒業生及び就職先の管理者に対して、卒業生の社会人基礎力の能力要素について調査を始めました。
● 9月 ●
”9月 6日(火)豊かな人間性/異学年交流(1・3年)”
1年生が臨地実習前に3年生から身だしなみのチェックを受けました。その後、1年生は3年生へ実習に関する質問をする等、交流しました。
”9月12日(月)社会人基礎力/健康教育(4年)”
情報処理の授業中です。ウォーキングコースPR動画の編集に取り組んでいます。
”9月14日(水)課題解決能力/アクティブラーニング(教員)”
5教科主任および課題解決能力担当者によるALの授業状況、中間経過を報告しました。
”9月16日(金)課題解決能力/特別講義(2年)”
看護技術(清潔)の授業の一環で、皮膚排泄ケア認定看護師による講義を受けました。皮膚の構造・機能をふまえた清潔援助について学習しました。
”9月16日(金)社会人基礎力/健康教育(5年)”
5年生9グループが、教育学の演習で咸宜大学(日田市高齢者教室)俳句クラブに参加しました。そして、俳句クラブの人達に対して、健康教育を行ないました。
”9月20日(火)豊かな人間性/異学年交流(2・3年)”
2年生が、病院実習前に3年生と交流しました。
”9月22日(木)社会人基礎力/健康教育(5年)”
5年生9・11グループが、願正寺におけるお彼岸の法要に集まった門徒さんを対象に健康教育を行ないました。
”9月26日(月)社会人基礎力/健康教育(4年)”
クラス内で、ウォーキングコースPR動画の発表会を開催しました。参加した学生及び教員で、PR動画を評価し、11月18日発表会の代表グループを選出しました。
● 8月 ●
”8月24日(水)社会人基礎力/健康教育(5年)”
5年生5・11・12グループが、教育学の演習で咸宜大学(日田市高齢者教室)健康クラブに参加しました。そして、健康クラブの人達に対して、健康教育を行ないました。
● 7月 ●
”7月 6日(水) 社会人基礎力/健康教育(4年)”
日田市作成のウォーキングコースの体験及びPR動画の制作を開始しました。
”7月13日(水)豊かな人間性/APU国際学生との交流(2年)”
別府市にある立命館アジア太平洋大学(APU)を訪問し、国際学生と交流しました。
”7月13日(水)課題解決能力/特別講義(1年)”
認定看護師・保健師・助産師等の看護専門職者5名をお招きして、「看護専門職者の話を聴く会」が行われました。
”7月21日(木)社会人基礎力/キャリア講座(5年)”
大分市医師会立アルメイダ病院 副院長・看護部長 甲斐 仁美様をお招きして「キャリア講座」が行われました。
● 6月 ●
”6月 2日(木)社会人基礎力/健康教育(4年)”
日田市役所健康保険課 川内課長補佐より、「健康ひた21計画と日田市の運動の取り組みについて」講義を受けました。
”6月 7日(火)第1回運営指導委員会”
SPH運営指導委員11名、SPH管理機関1名、教職員8名が参加し、会議が行われました。
”6月 7日(火)豊かな人間性/異学年交流(1~3年)”
1~3年の縦割り班を作り、班毎で交流会が行われました。
”6月16日(木)課題解決能力/アクティブラーニング(1・2年)”
久留米大学 文学部教授 安永 悟 先生をお招きして、「仲間と共に伸びる学び方」の講義を受けました。
”6月21日(火)社会人基礎力/健康教育(1~4年、教職員)”
福岡大学 身体活動研究所 博士研究員 畑本 陽一 先生をお招きして、「スロージョギングに関する講演と実技指導」を受けました。
● 5月 ●
”5月11日(水)社会人基礎力/健康教育(4年)”
西部保健所地域保健課 力德課長より、「健康日本21と大分県の取り組みについて」講義を受けました。
”5月12日(木)豊かな人間性/人権教育(1~5年)”
ナイチンゲールの生誕日に合わせて、「ナイチンゲール生誕祭」が行われました。代表者の発表や九州大学大学院 農学研究院助教 佐藤 剛史 先生による記念講演がありました。
”5月 中旬 社会人基礎力/健康教育(4年SPH委員)”
本校生徒・学生・教職員の運動習慣に関する実態調査を行うためにアンケート用紙を作成しました。
”5月 中旬 社会人基礎力/調査(看護学科1~5年、2年普通科)”
第1回社会人基礎力調査、KiSS-18調査を行いました。
”5月19日(木)課題解決能力/アクティブラーニング(教員研修)”
久留米大学 文学部教授 安永 悟 先生をお招きして、「アクティブラーニングと協同学習」の研修を受けました。これからアクティブラーニングを取り入れた授業を実施します。
”5月21日(土)社会人基礎力/健康教育(4・5年、教職員)”
九州大谷短期大学 幼児教育学科講師 永山 寛 先生をお招きして、「スロージョギングに関する講演と実技指導」を受けました。
● 4月 ●
”4月26日(火) 第1回校内SPH推進委員会”
今年度の活動計画の説明と活動担当者の発表がありました。
”4月”
文部科学省より、「平成28年度スーパー・プロフェッショナル・ハイスクールの委託について」4月28日付通知文が届きました。 委託期間は、平成28年4月28日~平成29年3月15日です。